調査研究事業
- TSD運輸安全マネジメント支援センター事業の推進((一財)近畿陸運協会)
- 近畿スマートエコ・ロジ協議会((一社)近畿トラック協会)
- 自動車の運転免許証返納後の公共交通機関への利用転換に関する調査((一財)近畿陸運協会・近畿バス団体協議会)
- 交通事業者向けバリアフリー教育訓練(BEST研修)((公財)交通エコロジー・モビリティ財団)
- 幼稚園児環境教室((一財)近畿陸運協会)
- 兵庫県トラック協会環境対策等事業及び広報誌作成事業の実施((一社)兵庫県トラック協会)
- 手話教室((公財)交通エコロジー・モビリティ財団)
- バリアフリー推進勉強会((公財)交通エコロジー・モビリティ財団)
- 自動車事故防止セミナー((一財)近畿陸運協会)
- 運輸安全マネジメントシンポジウム((一財)近畿陸運協会)
- 事業用自動車の運転者の安全・安心・健康維持促進体操策定委員会の開催((一財)近畿陸運協会)
- 和歌山県トラック協会荷主向け啓発冊子作成((公社)和歌山県トラック協会)
機関誌「関交研」
国土交通省、近畿運輸局、神戸運輸監理部、大阪航空局、近畿地方整備局等の関係行政機関の各種の施策等を紹介するとともに運輸・交通・観光全般にわたる動きについて広く情報提供することを目的に年2回発行しています。 | ![]() |
関西交通経済ポケットブック
関西を中心とした陸上、海上、航空等の各種の交通・経済に関する資料を時系列に掲載した統計資料で、昭和48年以来毎年秋頃に発行しています。
【掲載項目】 (1)近畿の現況 (2)国内輸送の概況 (3)鉄道 (4)自動車 (5)鉄道貨物運送取扱事業 (6)港湾 (7)海運 |
(8)港湾運送 (9)倉庫 (10)造船 (11)航空 (12)観光 (13)流通センター (14)運輸関係機関・団体名簿 |
![]() |
講演会・セミナー等の開催
運輸産業の現況・課題等、時代の動向に即応したテーマについて専門の講師を招いて講演会を開催しました。
◆第40回かんこうけんコロキウム
令和3年3月23日〜30日 オンライン配信
懸賞論文プレゼンテーション
第13回懸賞「提案・提言」論文 優秀賞受賞者2組
◆第39回かんこうけんコロキウム
コロナ禍により中止
◆第38回かんこうけんコロキウム
令和2年9月17日(木)大阪市内にて開催
『タクシー事業の現状と今後について』
近畿運輸局 自動車交通部長 末満 章吾 氏
◆第37回かんこうけんコロキウム
令和2年9月17日(木)大阪市内にて開催
『タクシー事業の現状と今後』
近畿運輸局 自動車交通部長 末満 章悟 氏
◆災害対策シンポジウム
令和3年3月5日〜19日 オンライン配信
『鉄道防災の過去を振り返りこれからの防災システムを考える』
京都大学大学院 工学研究科 特定教授 杉山 友康 氏
『Osaka Metroの防災に関する取組み』
大阪市高速電気軌道株式会社 安全監理本部安全監理部長
兼鉄道事業本部安全推進部長 大西 誠 氏
◆第16回サロンセミナー
令和2年11月27日(火)大阪市にて開催
『運輸業界・観光業界の現状と今後の課題について』
近畿運輸局長 野澤 和行 氏
***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***
◆「自動運転への取り組み」
〜ヒト・自動車交通・社会にとってのチャレンジと課題〜
平成25年10月21日(月)大阪市にて開催
講師:ロナルド・メッドフォード 氏 グーグル ディレクター(安全性・自動運転自動車担当)
金光寛幸 氏 トヨタ自動車(株)制御システム先行開発部第3制御システム先行開発室長
ブライアン・リーマー博士 マサチューセッツ工科大学研究員
ブライアン・ウォーカー・スミス 氏 スタンフォード大ロースクール フェロー
川原英司 氏 A.T.カーニー株式会社 パートナー
久保田秀暢 氏 国土交通省自動車局技術政策課技術企画室長
詳細はこちら
***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***-***